Modernism Revisited – 進来廉の建築と思考 –

Modernism Revisited – 進来廉の建築と思考 –

Modernism Revisited – 進来廉の建築と思考 –

2025/12/06

~

2025/12/06

会場

BUNDLE GALLERY

建築家・進来廉の事務所が1970年代に設計した住宅を再生した、BUNDLESTUDIOが運営するスペース。2022年より、撮影スタジオの運営や、家具や照明、アートの展示、販売を行う。

野田芸術祭 - NODAMODERN - スペシャルトークイベント

Modernism Revisited – 進来廉の建築と思考 –

普遍を問い、個を築く。

ル・コルビュジエ、プルーヴェ、ペリアンの思想を背景に。

 

BUNDLE GALLERYの建物は、1950年代にル・コルビュジエのアトリエに勤めた進来 廉(1926–2009)が、1974年に設計した個人邸を再生した空間です。

自然界にさまざまな景観が存在するように、この家も段差や天窓、そして仕上げの変化を通じて有機的でモダンな美しさを演出しています。

連なるフロアとH鋼の架構、トップライトがつくる光のリズムが、この場の体験を形づくっています。

1970年代モダニズムの息づかいを今に伝える空間であり、当時の建築思想を体感できる貴重な場所です。

 

この建物を会場に、建築家であり美術史家の山名善之氏(東京理科大学理工学部建築学科教授)をお迎えし、進来 廉の建築と思考をめぐって考察するトークイベントを開催します。

 

聞き手は、編集者・ライターの山田泰巨さん。

 

山名氏は生前の進来 廉と親交があって、その建築思想に深い関心を寄せてきました。今回のトークイベントでは、ル・コルビュジエを中心に、ジャン・プルーヴェ、シャルロット・ペリアン、前川國男、坂倉準三、進来 廉らの交流や影響を時代背景とともにたどり、この住宅にどのような思想や構法の痕跡が見いだせるのかを考えます。

 

また、山名氏は現在、プルーヴェが主導し、コルビュジエ、ペリアンが関わった「戦時下の組立解体可能住宅」および坂倉準三による木造による応用的な試みの研究を進めています。

 

それらの思想や構法が進来 廉の住宅にどのように息づいているのかを、時代背景とともに紐解きながら、日本の建築史の中で再び進来廉の位置を見つめ直す機会とします。

 

進来 廉の名を知らない若い世代が、彼の思索の深さと魅力を体感し、その歩みを未来へ繋ぐ契機となれば幸いです。

 


日時:2025年12月6日(土)
open 17:30
18:00 - 19:30
close 20:00

会場:BUNDLE GALLERY(千葉県野田市)

 

ゲストと聞き手の紹介:


山名 善之

東京理科大学教授
1966 年東京生まれ。東京理科大学教授。博士(美術史)、architecte dplg。東京理科大学卒業後、香山アトリエを経てフランス政府給費留学生として渡仏、パリ・ベルヴィル建築学校DPLG 課程、パリ大学I 博士課程(美術史)修了。文化庁在外芸術家研修員としてアンリ・シリアニ・アトリエ。フランス政府芸術文化勲章シュヴァリエ受章。日本建築学会賞(業績)、日本イコモス賞、西洋美術振興財団学術賞等を受賞。著者に『世界遺産 ル・コルビュジエ作品群 』『国立西洋美術館 ール・コルビュジエの無限成長美術館ー』ほか。共訳書にル・コルビュジエ『マルセイユのユニテ・ダビタシオン』『ムンダネウム』など。

 


山田泰巨

1980年北海道札幌市生まれ。商店建築社『商店建築』編集部、阪急コミュニケーションズ(現CEメディアハウス)『Pen』編集部を経て、2017年よりフリーランスの編集者・ライターとして活動する。建築、デザイン、工芸、アート、ファッションなどの分野で、雑誌、書籍、企業広報誌の編集執筆を行うほか、展覧会の企画にも協力。主な雑誌に『Casa BRUTUS』『ELLE DÉCOR』『GQ』『AXIS』『Ilmm』『LifeWear magazine』、編著に『天童木工とジャパニーズモダン』『うつわ(石村由起子・著)』(ともに青幻舎)、展覧会に『野生展:飼いならされない感覚と思考』『Material, or 』がある。2024年より編集者の原田優輝とポッドキャスト番組『デザインの手前』を開始。

 

企画・主催:BUNDLESTUDIO

Instagram:BUNDLESTUDIO:@bundlestudio_japan

 

* スペシャルトークイベント『Modernism Revisited – 進来廉の建築と思考 –』:完全予約制

ゆったりとご覧いただくために、完全予約制(1組4名様)を採っております。

なお、ご来場人数につきましてはご相談を承ります。

ギャラリー内では、希少なアートピースやヴィンテージプロダクツの展示をいたします。

場合によっては、小さなお子様のご入場をお断りさせていただく可能性もございますので、予めご理解・ご協力賜りますようお願いいたします。

 

天候等の理由でイベントが中止になる場合は、BUNDLESTUIDOのオフィシャルInstagram(@bundlestudio_japan)でお知らせいたします。

最新情報をご確認ください。

チケット申込後のキャンセルや変更はできません。中止となった場合も、返金はございませんのでご了承ください。

 

駐車場について:会場には駐車スペースの用意はございません。近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
[駐車場リンク]

 

ご質問・ご不明な点などございましたらお問合せください。

*お問合せ先:info@bundlestudio.jp

Organizers

© NODAMODERN 2025

Organizers

© NODAMODERN 2025

Organizers

© NODAMODERN 2025