プレスリリース
2025/10/02

野田芸術祭 - NODAMODERN -
エキシビション・特別上映会・トークイベント 開催のご案内
会期:2025年11月28日(金)~ 12月14日(日)
会場:BUNDLE GALLERY・興風会館・旧中村商店ほか 千葉県野田市内の文化施設・歴史的建造物
株式会社BUNDLESTUDIO(代表:川合将人)は2025年11月28日(金)~ 12月14日(日)まで『野田芸術祭 - NODAMODERN - 』をBUNDLE GALLERY、興風会館、旧中村商店など、千葉県野田市内にある文化施設や歴史的建造物を再生した店舗などで開催いたします。
コンセプトは「時代を超えた日本のクリエイションに出会う芸術祭」。千葉県野田市は、豊かな自然と利根川の水運、歴史ある醤油文化に育まれたまちです。
このまちに息づく風土と暮らしの知恵を、アート、建築、工芸を通して見つめ直し、未来へとつなぐ場として『野田芸術祭 -NODAMODERN - 』を開催いたします。
本芸術祭では、野田市にある文化施設、商店、ギャラリーを舞台に作品を制作・発表し、いつも見ている風景や歴史、文化を新しい視点でとらえる体験を提供します。
また、来場者と地域の方々が新たな視点で野田の魅力を再発見できることを目指します。今後は、地元の子どもたちや高齢者、市民団体との協働も積極的に取り入れ、「参加する芸術祭」としての広がりをつくり、市民とアーティスト、訪れる人々の交流の場となることを目指します。
メイン会場のBUNDLE GALLERYは、1950年代にル・コルビュジエのアトリエに勤めた進来 廉が帰国後1974年に設計した個人邸を再生した空間です。自然界にさまざまな景観が存在するように、この家も段差や天窓、そして仕上げの変化を通じて有機的でモダンな美しさを演出しています。同ギャラリーが建つ敷地内には江戸期に建てられ、明治後期に移築された書院造の母屋があります。モダニズム建築と伝統的な日本家屋をさまざまな庭木や花がつなぐ、他にはない特別な場所です。
今回はこれら2つの建物を活用してwamono artとBUNDLE GALLERYの共催で展示イベントを開催します。香港を拠点に、日本の現代美術作品を紹介する wamono artは、新鋭のアーティストたちの大胆な発想を拓く先鋭的なギャラリーとして注目されています。
本展では、wamono artが選りすぐった竹芸、陶芸、ガラス、絵画、写真などの作品とBUNDLE GALLERYが取り扱う希少で秀逸なデザインオブジェの融合を、エントランス、ダイニングルーム、リビングルーム、書斎、ベッドルームなどにて、多様なコーディネートでご紹介、販売いたします。
ご来場の皆様に建築と自然、歴史と現代が交差する野田ならではの出会いを楽しんでいただき、新鮮な視点を提供する契機となれば幸いに思います。『野田芸術祭 - NODAMODERN - 』の詳細については次ページをご参照ください。
開催概要
イベント名:野田芸術祭 - NODAMODERN -
会期:2025年11月28日(金)~ 12月14日(日)
オフィシャルサイト:nodamodern.jp
主催:株式会社BUNDLESTUDIO
メイン会場:
1)BUNDLE GALLERY:ゆっくりご覧いただくために完全予約制といたします。下記 peatixのURLよりお申し込みください。なお、ご来場人数につきましてはご相談を承ります。
https://nodamodern.peatix.com/(受付開始日:2025年11月7日)
2)興風会館:キッコーマン創業家の茂木家と髙梨家が、昭和4年(1929年)に地域の教育・文化への貢献を目的に建設した施設。設計は明治大学駿河台校舎を手掛けた大森茂。竣工当時は県庁に次ぐ規模とされ、吹き抜けの大ホールや暖炉・照明の意匠が見どころ。野田の教育・文化活動の拠点となっています。*『前衛芸術の⽇本 1910-1970 』特別上映会を開催
3)旧中村商店:明治から大正にかけて、旅館業のほか、醤油・石炭・肥料などを取り扱っていた商家建築を、後世に残すために、若いクリエイターたちが保全・再生活動を推進し、地域の文化と新しい創造性が融合する場として再生。ギフトショップ「CB PAC」やプランツショップ「BABABA」をはじめさまざまな分野のクリエイターの発表の場として展開中。*『いまを生きる、野田のクリエイター』展を開催
*上記のメイン会場のほかに、市内には、茂木本家美術館や千秋社社屋(旧野田商誘銀行)など17の文化的価値の高い特色のある施設が点在し、まち全体が野田芸術祭の舞台となります。
*開場時間:公式サイトにアクセスし、施設ごとのオープン時間・休館日など最新情報をご確認ください。
『前衛芸術の⽇本 1910-1970 』特別上映会
上映日:2025年12月7日(日)・13日(土)・14日(日)
会 場:興風会館(千葉県野田市野田250)
企画および共催:BUNDLESTUDIO・wamono art
1986年にパリのポンピドゥー・センターで開催された展覧会『前衛芸術の日本 1910-1970』。
当時コミッショナー(キュレーター)だった岡部あおみ氏が撮影した記録映像を上映します(字幕入り/約60分)。
上映時間など詳細は11月7日に本サイトで発表いたします。
『前衛芸術の⽇本 1910-1970 』スペシャルトークイベント
日時:2025年12月8日(月)
会場:興風会館(千葉県野田市野田250)
第1部:岡部あおみ(インディペンデント・キュレーター/美術評論家)× 鈴木芳雄(編集者/美術ジャーナリスト)
第2部:岡部憲明(建築家)× 寺本健一(建築家)
企画および共催:BUNDLESTUDIO・wamono art
時間・会場・お申し込み方法など詳細は11月7日に本サイトで発表いたします。
お問合せ先
for General e-mail: info@bundlestudio.jp(BUNDLESTUDIO)
for Press e-mail: ynatsume@mac.com (レプレ 夏目康子)